弘前・探訪

震災の影響を理由にしては申し訳ないのだが、人ごみを嫌うオレがそれを避けて通れるのは今年しかないと思い、花見のために弘前城公園に行ってきた。
公園一体が花見のためのテーマパークといった感じで、見応えのある所だった。
昔々行った記憶があるが、こんなに整備されてたっけ?ってな感じで、印象がだいぶ違っていた。
ただ、桜並木としての爽快感は北上の展勝地に一歩譲るかな。
同じ敷地内に、ソメイヨシノ、ベニシダレ等の複数があるためか、カラフルな印象はある。
城そのものとしてはあまり見応えがないのは御愛嬌。
やはり北への進軍は大変だったんだなぁ。
ギリギリ南部藩までが栄華を誇れる限界だったのかなぁ。
そんな事よりも、出店の数の多さにはびっくりした。
さすがに全国区の桜イベント。
そんなな中に絶滅危惧種が!
小学生以来見た事の無かった「お化け屋敷」があるではないか!

この昭和テイストにしばし酔いしれ、入場こそしなかったものの楽しめた。
表にある妖怪の人形を見て怖がる子供など皆無だった。
でも入場した中学生らしき女の子たちはキャーキャーと叫んでいた。
いつの時代も変わらぬものがあるんだなぁ、と痛感した一日だった。
スポンサーサイト